特許調査ならアステック特許事務所

資料請求はこちらから

アステック特許事務所は特許明細書作成1,000件以上の実績を持つ特許事務所です。

松山弁理士
みずほ情報総研

アステック特許事務所は特許明細書作成1,000件以上の実績を持つ特許事務所です。
分野も多岐にわたり、回路や強電分野を除きほとんどの分野の特許調査や出願を経験、特に得意とする分野は、化学(有機化学、高分子化学)、日用品(紙おむつ、生理用ナプキン、洗剤用容器等)、各種化学応用製品、製造機械、化学プラント、構造物、土木工法等、他の事務所では対応が困難な化学と構造物との中間分野を得意とします。
係争事件も100件を超える事件を経験、大学のエクスクステンション講座で講師、受験機関での受験指導、2009知財戦略コンサルティングシンポジウムにおいて成果発表を行うなど積極的に活動しています。特許調査をはじめとした特許、商標に関するご相談はお気軽にどうぞ。


アステック特許事務所の3つのポリシー

①適正な価格
弊所では、コストの削減に努め利用しやすい料金とするとともに、特許調査や出願等のわかりにくい料金設定や時代遅れの付加料金を廃止しております。たとえば、特許調査にかかる費用は5万円、特許出願費用は、特許庁の印紙代を含めて基本料金25万円(明細書・図面5ページを超える分は付加料金)とし、印書代や電子化手数料などのわかりにくい項目を廃止しております。また、特許の請求項加算は、改善多項制以前の習慣であると考え廃止しております。商標の区分加算も、拒絶理由に応答する際には必要かもしれませんが、出願時には不要であると考え出願手数料や成功報酬からは除外しております。
②迅速な処理
知財では、迅速に出願処理を行うことやビジネスに支障をきたさないためには侵害判断を迅速に行うことが要求されます。弊所では、特許調査、出願明細書は原則受任日から2週間以内に原案送信、調査は、原則受任日から1週間以内に結果報告することとし、御社のビジネスを強力に支援します。
③適切な対応
所では、クライアント様の要求を事前のヒアリングで的確に把握することに努めています。たとえば、特許出願業務では、クライアント様のビジネスにおいていかなる商品を特許権で保護する必要があるのか、ヒアリングで明らかにし、最低限その点を満足する明細書を作成します。決して、自らの価値観で権利範囲を策定したりは致しません。また、鑑定においては、リスクマネジメントの観点で鑑定を行い、ご要望がある場合はともかく、依頼もないのに無理にクライアント様に有利な鑑定書を作成して、請求金額をあげるようなことは致しません。

アステック特許事務所 サービスラインナップ

アステック特許事務所のサービス

最新ニュース

  • 事例
  • よくある質問
  • ブログ「知財でビジネス活性化」へ

 アステック特許事務所

〒103-0026
東京都中央区日本橋兜町5-1
AIG兜町ビル3F
TEL:03-6676-7763


大きな地図で見る

対応エリア

  • 東京都
  • 千葉県
  • 埼玉県
  • 神奈川県
  • 茨城県
  • 群馬県
  • 栃木県
  • 千代田区
  • 中央区
  • 港区
  • 新宿区
  • 文京区
  • 台東区
  • 墨田区
  • 江東区
  • 品川区
  • 目黒区
  • 大田区
  • 世田谷区
  • 渋谷区
  • 中野区
  • 杉並区
  • 豊島区
  • 北区
  • 荒川区
  • 板橋区
  • 練馬区
  • 足立区
  • 葛飾区
  • 江戸川区